蓼科山からの展望 |
2006年8月4日撮影 |
118蓼科生活用に作成中(未完) |
 |
北アルプス 穂高連峰方面 |
1安房山 2霞沢岳 3小嵩沢山(こたけざわやま) 4六百山 5西穂高岳 6明神岳 7前穂高岳 8奥穂高岳(日本第3位の高さ) 9涸沢岳(からさわだけ) 10北穂高岳 11大キレット 12南岳 13大滝山 14蝶ヶ岳 |
|
 |
北アルプス 槍ヶ岳〜立山方面(裏銀座) |
1槍ヶ岳 2常念岳 3三俣蓮華岳 4横通(よこどおし)岳 5大天井岳(おてんしょうだけ<他の読み方もある>) 6黒岳(水晶岳) 7野口五郎岳 8燕(つばくろ)岳 9三ツ岳 10東餓鬼岳 11烏帽子岳(奥の方にある) 12餓鬼岳 13唐沢岳 14獅子岳(立山の一角) 15鬼岳 16龍王岳 17美ヶ原(手前の平らなところ) |
|
 |
北アルプス 立山、剱、後立山方面 |
1立山(雲の中) 2針木岳 3蓮華岳 4剱岳 5鳴沢岳 6岩小屋沢岳 7爺ヶ岳 8布引山 9鹿島槍ヶ岳(双耳峰の山として人気がある) 10五龍岳 11唐松岳(八方尾根から行ける山) |
|
 |
北アルプス 白馬岳方面 |
1白岳 2唐松岳(上の11番) 3八方尾根 4天狗岳 5白馬鑓ヶ岳 6杓子岳 7白馬岳 8小蓮華山 9乗鞍岳(あちらの乗鞍岳ではない) |
|
 |
頸城山群 |
1戸隠山 2高妻山 3焼山 4影火打 5火打山 6三田原山 7妙高山 |
|
 |
四阿山方面 |
1根子岳 2四阿山 3烏帽子岳 4御飯(おめし)岳 5湯ノ丸山 6棧敷(さじき)山 7横手山 8裏岩菅(うらいわすげ)山 9本(もと)白根山(草津白根山) 10西篭ノ登山 11東篭ノ登山 12水ノ登山 |
|
 |
御座山方面 |
1御座(おぐら)山 |
|
 |
奥秩父方面 |
1武信白岩山 2三宝山 3甲武信岳 4木賊山 5天狗山 6男山 7東梓 8小川山(9の下に重なるように) 9国師ヶ岳 10北奥千丈岳(奥秩父最高峰) 11朝日岳 12金峰山(山頂の五丈岩が何とかわかる) 13瑞牆(みずがき)山(金峰山の下にかろうじて見える・・・) |
|
 |
八ヶ岳方面 |
1中山 2東天狗岳 3天狗岳(西天狗岳)(2と3の間に少し覗いているのは根石岳) 4箕冠(みかぶり)山 5硫黄岳 6横岳 7赤岳(八ヶ岳最高峰) 8中岳 9阿弥陀岳 10旭岳 11権現岳 12峰の松目 13冷山(れいざん) |
|
 |
八ヶ岳方面(南部) |
1権現岳(上の11番) 2ギボシ 3立場(たつば)岳 4編笠山 5西岳 |
|
 |
南アルプス方面 |
1辻山 2薬師岳 3観音岳 4地蔵岳(2〜4をまとめて鳳凰山or鳳凰三山という) 5高嶺(たかね) 6白凰峠 7ボーコン沢の頭 8農鳥岳 9北岳(日本第2位の高さ3193m 誰が1m高くしたかはご存じですね(^_^)) 10間ノ岳 11甲斐駒ヶ岳 12塩見岳 |
|
|
●筑附通信 |