ちくま新書251;筑摩書房;660円(借覧);新書判;縦組;並製;237頁;;ISBN4-480-05851-6;
;法藏館;3,689円(借覧);A5判;縦組;上製;263頁;;ISBN4-8318-7138-9;
;思潮社;2,718円(借覧);四六判;縦組;上製;239頁;;ISBN4-7837-1574-2;
中公新書1666;中央公論新社;780円(借覧);新書判;縦組;並製;iv+255頁;;ISBN4-12-101666-1;
;東京大学出版会;3,800円(借覧);A5判;横組;上製;vi+224頁;;ISBN4-13-051311-7;
朝倉日本語講座5;朝倉書店;4,200円(借覧);A5判;横組;上製;ix+273頁;;ISBN4-254-51515-4;[執筆者]きたはら・やすお(北原保雄)/きたはら・ひろお(北原博雄)/こんどー・やすひろ(近藤泰弘)/やざわ・まこと(矢澤真人)/おーしま・もとお(大島資生)/にしやま・ゆーじ(西山佑司)/すなかわ・ゆりこ(砂川有里子)/かとー・やすひこ(加藤泰彦)/はしもと・おさむ(橋本修)/みはら・けんいち(三原健一)/よしもと・けー(吉本啓)/やまなし・まさあき(山梨正明)
;樹立社;(全2巻2,4000円、借覧);29.0x21.0;;並製;181頁;;ISBN4-901769-39-1;
リョービのPR誌「アステ」のうち、「校正」「句読点」「奥付」「新聞」「横組」の特集をまとめたもの。
丸善ライブラリー289;丸善;780円(借覧);新書判;縦組;並製;xviii+273頁;;ISBN4-621-05289-6;
「ちくま」誌の新書アンケートで稲葉振一郎があげてゐたので。
角川文庫13939[な 38-3];角川書店;629円(200円);文庫判;縦組;並製;391頁;;ISBN4-04-360403-3;
すごい調査だ。そして面白いなあ。
;晶文社;2,600円(借覧);A5判;縦2段組;上製;208頁;;ISBN4-7949-6583-4;
丸善ライブラリー290;丸善;780円(借覧);新書判;縦組;並製;268+18頁;;ISBN4-621-05290-X;
;東京大学出版会;(借覧);A5判;縦組;上製;vi+347+9頁;;ISBN4-13-016024-9;
なるべく日蓮主義の影響をすくなめに見積らうとしてゐる感じ。といふか、池田大作への謝辞のある東大出版会の本といふのはめづらしいよなあ。
シリーズ・哲学のエッセンス;日本放送出版協会;1,000円(借覧);B6判;縦組;並製;125頁;;ISBN4-14-009306-4;
;新潮社;1,400円(借覧);四六判;縦組;上製;245頁;;ISBN4-10-473801-8;
;臨川書店;7,200円(借覧);A5判;縦組;上製;v+362+11頁;;ISBN4-653-01041-2;
幻冬舎文庫[か-2-10];幻冬舎;533円(200円);文庫判;縦組;並製;268頁;;ISBN4-344-40702-4;
175-176頁の伏字、東、篠原両氏はわかるのだけれど、文壇の先輩の××××
がわからない。
ヤンマガKCスペシャル-432;講談社;485円(借覧);B6判;;並製;230頁;;ISBN4-06-323432-0;
ジャンプ・コミックス デラックス;集英社;505円(借覧);A5判;;並製;133頁;;ISBN4-08-858198-9;
講談社選書メチエ286;講談社;1,500円(借覧);四六判;縦組;並製;230頁;;ISBN4-06-258286-4;
岩波新書(新赤版)943;岩波書店;740円(借覧);新書判;縦組;並製;vii+225頁;;ISBN4-00-430943-3;
;塙書房;15,000円(2割引);A5判;縦組;上製;vii+549頁;;ISBN4-8273-0012-7;
;和泉書院;(借覧);A5判;縦組+横組;上製;352頁;;ISBN4-7576-0315-0;[執筆者]こまつ・ひさお(小松寿雄)/やまうち・よーいちろー(山内洋一郎)/まつい・としひこ(松井利彦)/ちん・りきえー(陳力衛)/いぬい・よしひこ(乾善彦)/さとー・たかひろ(佐藤貴裕)/まるた・ひろし(丸田博之)/こんの・しんじ(今野真二)/たけうち・しろー(竹内史郎)/むらた・なほこ(村田菜穂子)/やまもと・さわこ(山本佐和子)/ふじた・やすゆき(藤田保幸)/はちや・まさと(蜂矢真郷)/おぐら・ひでき(小椋秀樹)/オウ・ピントウ(王敏東)/シュイ・ウェーツオン(許巍鐘)/さくらい・たけひと(櫻井豪人)/きしもと・えみ(岸本恵実)
岩波文庫[緑 86-4];岩波書店;720円(借覧);文庫判;縦組;並製;437頁;;ISBN4-00-310864-7;
ハヤカワ文庫<JA589>;早川書房;660円(100円);文庫判;縦組;並製;330頁;;ISBN4-15-030589-7;
執筆者は省略。法月綸太郎の中上健次論「誰が浜村龍造を殺そうとかまうものか」といふのは、Edmund Wilson の Who Cares Who Killed Roger Ackroyd? をふまへたタイトルだつたのだなあ。全然しらなかつた。
講談社文庫[ほ 19-1];講談社;816円(100円);文庫判;縦組;並製;470頁;;ISBN4-06-263303-5;
ちくま新書539;筑摩書房;740円(2割引);新書判;縦組;並製;253頁;;ISBN4-480-06239-4;
中公新書ラクレ44;中央公論新社;720円(100円);新書判;縦組;並製;iii+231頁;;ISBN4-12-150044-X;
ブックオフ仙台駅西口店で購入。
;[発行]港の人、[発売]新宿書房;2,200円(2000円);四六判;縦組;上製;266頁;;ISBN4-88008-346-1;
シリーズ〈日本語探究法〉6;朝倉書店;3,500円(1割引);A5判;横組;並製;vi+216頁;;ISBN4-254-51506-5;
「文体」といふより「文章」な感じ。
角川全書14;角川書店;240円(500円);全書判;縦組;上製;279頁;;;
大橋のそばの尚古堂書店といふところで結縁に購入。文法論の章に、さすが山田孝雄の直弟子だと思ふ。
水星文庫;筑摩書房;1,500円(借覧);四六判変型;縦組;上製;223頁;;ISBN4-480-05510-X;
「経 Kei」「本郷」(各11月号)もらふ。吾妻鏡の現代語訳プロジェクトかあ。
新デザインガイド;美術出版社;2,500円(借覧);B5判;横組;並製;159頁;;ISBN4-568-50277-2;
借りて見るのではなくて、手もとにおいておければよいのだけれど。オルタネート文字のこととか面白い。アルファベットの異体がなみたいなもの。書記における避板法があたりまへに存在してゐるだけといへば、まあそれまでかもしれないけど。
岩波新書(新赤版)720;岩波書店;740円(借覧);新書判;縦組;並製;iii+225頁;;ISBN4-00-430720-1;
これからの世界史4;平凡社;(借覧);四六判;縦組;上製;302頁;;ISBN4-582-49524-9;
ミネルヴァ日本評伝選[010];ミネルヴァ書房;2,400円(借覧);四六判;縦組;上製;8+xii+253+7頁;;ISBN4-623-04032-1;
;現代書館;3,200円(借覧);A5判;横組;上製;382頁;;ISBN4-7684-6907-8;
なんといふか、愚直な本であるなあ、といふ印象。「「ドラゴンクエストIII」、物語は勝利したか」が読みかへしたくなりました。
ポストモダン・ブックス;岩波書店;(借覧);B6判;縦組;上製;vii+119頁;;ISBN4-00-027074-5;[原題]Shelley Walia, Edward Said and the Writing of History
岩波文庫[青 N102-1];岩波書店;960円(借覧);文庫判;縦組;並製;487頁;;ISBN4-00-381021-X;
講談社現代新書410;講談社;390円(100円);新書判;縦組;並製;241頁;;;
中公新書304;中央公論社;(借覧);新書判;縦組;並製;222頁;;;
炭焼日記の、いよいよ働かねばならぬ世になりぬ
、といふ文言は何度見てもしびれるなあ。学問は世の中のためにするものじゃないのか。自分一身の経営もできない者が、学問をして何になるのだ。そういう事を、きちんとやれるようになってから学問をやりたまえ。
、といふのは耳が痛い。
「UP」(11月号)。
;筑摩書房;1,500円(借覧);四六判;縦組;上製;151頁;;ISBN4-480-81640-2;
新潮文庫[す-21-1];新潮社;514円(100円);文庫判;縦組;並製;327頁;;ISBN4-10-101221-0;「痴漢犯人生産システム 〜サラリーマン鈴木はいかに奮闘したか〜」改題
YOUNG JUMP COMICS;集英社;590円;B6判;;並製;208頁;;ISBN4-08-876882-5;
平凡社新書297;平凡社;720円(1割引);新書判;縦組;並製;207頁;;ISBN4-582-85297-1;
神奈川大学評論ブックレット21;御茶の水書房;800円(借覧);A5判;縦組;並製;73頁;;ISBN4-275-01925-3;[執筆者]ふくた・あじお(福田アジオ)/すわ・はるお(諏訪春雄)/きつかわ・としただ(橘川俊忠)/くらいし・あつこ(倉石あつ子)/しのはら・とーる(篠原徹)/さの・けんじ(佐野賢治)
;小学館;1,300円(借覧);四六判;縦組;並製;191頁;;ISBN4-09-387559-6;
東京美術選書67;東京美術;1,200円(借覧);B6判;縦組;並製;v+180頁;;ISBN4-8087-0511-7;
;岩波書店;(借覧);四六判;縦組;上製;ix+268+4頁;;ISBN4-00-023823-X;
シリーズ・哲学のエッセンス;日本放送出版協会;1,000円(借覧);B6判;縦組;並製;123頁;;ISBN4-14-009304-8;
朝倉日本語講座7;朝倉書店;(借覧);A5判;横組;上製;x+306頁;;ISBN4-254-51517-0;[執筆者]はんざわ・かんいち(半沢幹一)/みやじ・ゆたか(宮地裕)/もりた・よしゆき(森田良行)/ながた・ひさお(長田久男)/さくま・まゆみ(佐久間まゆみ)/みなみ・ふじお(南不二男)/はやし・しろー(林四郎)/かばしま・ただお(樺島忠夫)/なかむら・あきら(中村明)/のむら・まきお(野村眞木夫)/せんこ・K・めいなーど(泉子・K・メイナード)/かいほ・ひろゆき(海保博之)/もろ・ゆーじ(茂呂雄二)/いとい・みちひろ(糸井道浩)
広島修道大学学術選書26;春風社;2,800円(借覧);四六判;縦組;上製;330頁;;ISBN4-86110-050-X;
講談社現代新書1743;講談社;740円(借覧);新書判;縦組;並製;252頁;;ISBN4-06-149743-X;
集英社新書0240c;集英社;660円(100円);新書判;縦組;並製;221頁;;ISBN4-08-720240-2;
;新潮社;3,000円(借覧);四六判;縦組;上製;719頁;;ISBN4-10-422203-8;
;講談社;1,600円(借覧);四六判;縦組;上製;229頁;;ISBN4-06-212990-6;
;東京大学出版会;(借覧);A5判;縦組;上製;vii+201+3頁;;ISBN4-13-010089-0;
世界歴史選書;岩波書店;3,200円(借覧);四六判;縦組;上製;ix+301+54頁;;ISBN4-00-026853-8;
;東京大学出版会;2,800円(借覧);四六判;縦組;上製;viii+240+v頁;;ISBN4-13-053302-9;
岩波新書(新赤版)954;岩波書店;700円(借覧);新書判;縦組;並製;x+194頁;;ISBN4-00-430954-9;
日本の歴史 第15巻;講談社;2,200円(借覧);四六判;縦組;上製;8+390頁;;ISBN4-06-268915-4;
ちくま新書371;筑摩書房;860円(1割引);新書判;縦組;並製;316頁;;ISBN4-480-05971-7;
アフタヌーンKC395;講談社;533円(1割引);B6判;;並製;206頁;;ISBN4-06-314395-3;
岩波応用倫理学講義2;岩波書店;3,200円(借覧);A5判;縦1,2段組;並製;xiii+263+21頁;;ISBN4-00-026715-9;[執筆者]まるやま・とくじ(丸山徳次)/はらだ・まさずみ(原田正純)/えんどー・くにお(遠藤邦夫)/きとー・しゅーいち(鬼頭秀一)/すどー・じゆうじ(須藤自由児)/しろーず・しろー(白水士郎)/おくだ・たろー(奥田太郎)/ふくだ・まさみ(福田正己)/つるた・なおみ(鶴田尚美)/いのうえ・ゆーいち(井上有一)//あさおか・みえ(浅岡美恵)/きの・しげる(木野茂)
マーガレットコミックス;集英社;390円;新書判;;並製;179頁;;ISBN4-08-846011-1;
丸善ライブラリー125;丸善;602円(借覧);新書判;縦組;並製;vii+193頁;;ISBN4-621-05125-3;
文春文庫[さ-26-1];文藝春秋;476円(100円);文庫判;縦組;並製;266頁;;ISBN4-16-727603-8;
PHP新書305;PHP研究所;714円(借覧);新書判;縦組;並製;219頁;;ISBN4-569-63545-8;
;新風舎;1,400円(借覧);四六判;縦組;並製;253頁;;ISBN4-7974-3202-0;
福武文庫[や0801];福武書店;437円(100円);文庫判;縦組;並製;213頁;;ISBN4-8288-3199-1;